学校ブログ
全校「校内マラソン 試走」体育
10月29日(火)【雨天ー30日(水)に延期】に行われる校内マラソンの試走をしました。地域の細い道を走りますので、走る時は道路の左側を走ることや、滑りやすい場所、段差のある場所などを確認しました。
朝には、朝マラソンも行いました。自分のペースをつかみ、本番は最後まで走り切るよう練習に取り組んでいます。
5年生「夢実現講演会」小小連携
城北中学校区の小学校4校の5年生が集まり、「夢実現講演会」が行われました。
講師に海上保安庁 大中幹太氏をお招きし、ご講演していただきました。
海上保安官の主な仕事内容など分かりやすく話していただき、子どもたちも興味深く聞くことができました。講演の後では、12のグループに分かれ、お互い交流を深めることができました。
全校「敬老会 本番」
今日は、土曜日ですが、本校の体育館で吉原の敬老会が催されました。運動会で披露したダンスと吉原ソーランを発表しました。発表後、地域のお年寄りの方々から大きな拍手を頂きました。
全校「敬老会 練習」
明日、19日は地域の敬老会が本校で催されます。その中で、本校の子どもたちも運動会での表現を発表します。
今日は、前日と言うことで最終リハーサルを行いました。運動会では広い運動場でしたが、今回は体育館のステージの発表になります。立ち位置などを確認しました。明日、地域のお年寄りの方が喜ばれるように頑張ります。
6年生「みんなで食べよう!みそ料理」家庭科
6年生の家庭科の学習で味噌を使った料理の実習をしました。ただ、みそ汁などありきたりは面白くないので、スイートポテトの中に隠し味的に味噌を入れて作りました。はじめはピーラーでの皮むきも手こずっていましたが、慣れるにつれ、手際よく調理を進めていきました。出来上がったスイートポテトは甘味の中にほんのり味噌の味が効いてとてもおいしかったです。
全校「運動会」
秋晴れのもと、運動会を開催しました。
子どもたちもこの日を迎えるまでに、いっぱい練習してきました。徒競走や団体競技はもちろん、吉原小学校は小さな学校ですので、1年生から6年生まで全員がフル出場です。また、PTA種目や年代別徒競走では、卒業生はもちろん、保護者や地域の方もたくさん参加していただきました。ありがとうござました!
最後の種目「挑め!吉原っ子史上最高 ~吉原ソーラン・マジック~」では、吉原の万燈籠も披露し、地域の方々にも喜んでいただきました。学校、保護者、地域が一体となった心温まる運動会でした。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうござました!
4、5、6年生「気づきの交流」
吉原小学校では、月に1度、「気づきの交流」ということで、学年をまたいだスピーチ交流を行っています。交流を通じて、お互いをより理解し合えるようになっていきます。
今日は6年生が空手のことを発表してくれました。空手の型をはじめ、自分の試合の様子を見せてくれました。学校では違う姿を見せてもらったことで、相手をより理解することにつながりました。
全校「全校ダンス・吉原ソーラン」
今週土曜日に運動会本番を控え、全校ダンス・吉原ソーランもいよいよ仕上げの段階になってきました。
今日は天気も悪く、体育館での練習でしたが、子どもたちも大きな声を出して練習しました。
全校「運動会 予行」
今日は運動会の予行の日です。生憎の雨模様で、運動場でできるか危ぶまれていましたが、なんと!予行の間だけ雨も降らず、運動場で無事予行を終えることができました。これも、普段の吉原の子ども達の様子が大変良いからだと思います!開閉式の行進や全校競技、応援合戦など、しっかり確認することができました。
5,6年生「万灯籠づくり」
地域の方をお招きし、吉原の万灯籠の作り方を教えていただきました。実際はもっと大きいのですが、児童用の少し小さいものになりました。釘など一切使わず、縄だけで組み立てていく工程に子どもたちも、指導者たちもびっくりしました。子どもたちも一緒に作っていく中で、地域の伝統行事を深く知る機会となりました。