学校ブログ
4年生「4年生を振り返って」国語科
いよいよ3学期も終わりに近づいてきました。今日の4年生は1年間の振り返りということで、思い出の文集づくりをすることになりました。1年間の行事を黒板に書き、だれが担当するかを決めました。書き出してみるとほぼ毎月何か行事があったことに気づき、改めてたくさんのことを学んだと実感しました。
全校「計算大会」
今日は、3学期の計算大会です。3学期ということもあって、1年間のまとめです。
今まで学習したことをしっかり発揮してほしいと思います。
全校「ありがとう集会」
昨日のリハーサルを受けて、今日、ありがとう集会を行いました。
朝の登校を見守ってくださっている見守りボランティアの方や、同じく毎朝校門で、あいさつをしてくださっているマリンバンクの方へ感謝状を渡しました。セレモニーの後の感想交流では、毎朝見守ってくださっている感謝の気持ちとこれからも大きな声であいさつをしていきたいと感想を述べることができました。今日出席されていない方も含め、1年間本当にありがとうございました。
「ありがとう集会 リハーサル」
明日行われる「ありがとう集会」のリハーサルをしました。お礼を言う順番や、立ち位置などを確認しました。
各学年の代表の子どもたちは、少し緊張もしながら、一つ一つの動きを確認しました。
明日の本番では、ありがとうの気持ちが伝わるといいですね。
5年生「1年間のまとめ」算数科
いよいよ3月に入り、学習もまとめの時期となりました。今日の5年生の算数はまとめということで、個々の課題に取り組んでいます。通常のドリルをする児童、タブレットドリルに取り組む児童など、一人一人が自分の課題に取り組んでいます。
3、4、5、6年生「ゆるキャラミニミニ祭」総合的な学習の時間
今日は、ゆるキャラミニミニ祭ということで、各学年が総合的な学習の時間で学んだことを地域に広く発表しました。
3年生は万燈籠、4年生は入り江、5,6年生は地域活性のためのゆるキャラ制作を取り組みました。当日は、スタンプラリー方式で地域の見どころを回ってもらいました。約40名ほどのお客様が参加され、大盛況のうちに終わることができました。参加された方々ありがとうございました。
4年生、5年生「琴」音楽科
4年生、5年生の音楽で、「琴」の演奏の授業を行いました。本校では、普段から中学校の音楽の先生が授業をしてくださっています。今日は、実際に琴に触れ、「さくら」をみんなで合奏しました。子どもたちは、普段触れているリコーダーやピアノとは違う和楽器の音色を味わいながら「さくら」を合奏しました。
3年生「とってもいいね、わたしらしさ あなたらしさ」こころ・からだ・いのちの学習
3年生は、「友達のよさを見つけることにより、自分のよさを再認識し、自尊感情を育てる。」というめあてで、こころ・からだ・いのちの学習を行いました。自分の好きなこと、将来の夢などをワークシートに書き込む中で、自分について考える機会となりました。最後の全体発表では、今まで知らなった友達の良さを確認することができました。
1年~3年生「ポートボール」体育科
1年生~3年生の体育では「ポートボール」を行っています。チームごとに作戦を考え、ホワイトボードに各自の動きを書き込んでいきます。ゲームでは、作戦通りに動きができるか真剣に取り組んでいました。
2年生「6年生を送る会 振り返り」学級活動
15日に行った「6年生を送る会」の振り返りをしました。子どもたちは頑張ったことや、来年にむけての気持ちを原稿用紙に書き込みました。書くことで、自身の成長や課題を客観視することができました。学級全校での振り返りでは、「大きな声は出ていたけど、もっとはっきり言えばよかった」「6年生を笑わしたいけど、感動も与えたい」など、成果と課題を交流することができました。自分たちを客観視して次につなげようとする2年生、素晴らしいです。