ブログ

学校ブログ

全校「第1学期 終業式」

本日、令和7年度 第1学期が終わりました。終業式では1学期を振り返りました。入学式からなかよし遠足、修学旅行や社会見学など様々な行事を通して、子どもたちは成長しました。長い夏休みに入ります。ダラダラと過ごすのではなく、しっかりめあてをもって有意義な休みを過ごしてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様には、大変お世話になりました。2学期、元気な姿で登校する子どもたちを楽しみにしております。ありがとうございました。

 

全校「着衣水泳」

今年度の水泳学習の最後は着衣水泳です。毎年、水の事故で命を失うニュースを見ます。自分の命を守るためにも自分事として取り組みました。ペットボトルを使った「ラッコ浮き」や服を着て泳ぐことの難しさを体験しました。来週から夏休みに入ります。今日の学習を忘れないでほしいと思います。

 

 

全校「交通安全教室」

警察の方に来ていただき、交通案教室を行いました。はじめに、自転車に乗る時際の注意事項や自転車点検の方法などを教えていただきました。後半は、運動場で実際に交差点や信号機での止まり方など体験しました。もうすぐ夏休みです。交通事故にあわないようしっかり身に付けてほしいと思います。

 

 

5年生「ヘチマの観察」理科

5年生は、理科の観察でヘチマを植えています。今日は花も咲きだしたので、ヘチマの観察をしました。花の形や葉の形など、正確にスケッチを行いました。また、触って感触を確かめたり、匂いをかいだりと、五感を使って記録していきました。

 

 

4年生「タブレットでとる写真」情報モラル

4年生では、タブレットを使って写真を撮る時に注意することを学びました。はじめに写真を撮る時にはどんなことに注意しているか話し合いました。「嫌がっている人は撮らない」「知らない人が写らないようにする」など気を付けることを出し合いました。そこで、「友達の寝顔を撮る」「友達が少し写っている」「有名人をこっそり撮る」などの場合はどうか話し合いました。学習する中で、「肖像権」という言葉を知り、自分の顔や姿を無断で写真や動画に撮られたり、それを公表されたりしない権利ということを学びました。これから、自分で写真を撮ったり撮られたりするときには、しっかり肖像権を意識してほしいと思います。

 

 

6年生「リズム伴奏に挑戦しよう」音楽科

今6年生は、音楽の学習でリズム伴奏に挑戦しています。ハイハットシンバルや、トライアングル、コンガなど様々なリズム楽器を使って、♪ラヴァーズコンチェルトを合奏しています。来週はいよいよ小太鼓・大太鼓も使って演奏していきます。

 

 

5年生「社会見学」

5年生の社会見学は、大阪・関西万博です。今年しか行くチャンスはないので、貴重な見学となっています。

世界の国々のパビリオンでは、珍しいものがたくさんあるようです。世界の広さを体験してほしいです。

3年生「スーパーの見学」社会科

3年生は社会科の学習でスーパーの工夫について学習しています。

今日は、バザールタウン舞鶴にお邪魔し、スーパーの様さまざまな工夫を見学しました。

普段買い物に行くこともあるスーパーですが、めったに見れないところも見せていただき、大変勉強になりました。バザールタウン舞鶴の皆様ありがとうございました。

 

 

5年生「吉原 太刀振について」総合的な学習の時間

今日は、吉原太刀振保存会の方にお招きし、太刀振についてお話をしていただきました。はじめに太刀振の歴史や文化的意味などを教えていただきました。子どもたちも熱心に話を聞き、メモをとっていました。このお話を聞いた後、しっかりまとめていきます。

 

RSS2.0
07/18 15:24
今日の出来事
本日、令和7年度 第1学期が終わりました。終業式では1学期を振り返りました。入学式からなかよし遠足、修学旅行や社会見学など様々な行事を通して、子どもたちは成長しました。長い夏休みに入ります。ダラダラと過ごすのではなく、しっかりめあてをもって有意義な休みを過ごしてほしいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様には、大変お世話になりました。2学期、元気な姿で登校する子どもたちを楽しみにしております。ありがとうございました。  
07/16 8:59
今日の出来事
今年度の水泳学習の最後は着衣水泳です。毎年、水の事故で命を失うニュースを見ます。自分の命を守るためにも自分事として取り組みました。ペットボトルを使った「ラッコ浮き」や服を着て泳ぐことの難しさを体験しました。来週から夏休みに入ります。今日の学習を忘れないでほしいと思います。    
07/15 8:09
今日の出来事
警察の方に来ていただき、交通案教室を行いました。はじめに、自転車に乗る時際の注意事項や自転車点検の方法などを教えていただきました。後半は、運動場で実際に交差点や信号機での止まり方など体験しました。もうすぐ夏休みです。交通事故にあわないようしっかり身に付けてほしいと思います。    
07/11 9:01
今日の出来事
今日は、毎学期に行っている計算大会です。1学期に学習した計算の力を発揮する日です。15分集中して取り組みました。    
5年生は、理科の観察でヘチマを植えています。今日は花も咲きだしたので、ヘチマの観察をしました。花の形や葉の形など、正確にスケッチを行いました。また、触って感触を確かめたり、匂いをかいだりと、五感を使って記録していきました。