ブログ

学校ブログ

5年生「社会見学」

5年生の社会見学は、大阪・関西万博です。今年しか行くチャンスはないので、貴重な見学となっています。

世界の国々のパビリオンでは、珍しいものがたくさんあるようです。世界の広さを体験してほしいです。

3年生「スーパーの見学」社会科

3年生は社会科の学習でスーパーの工夫について学習しています。

今日は、バザールタウン舞鶴にお邪魔し、スーパーの様さまざまな工夫を見学しました。

普段買い物に行くこともあるスーパーですが、めったに見れないところも見せていただき、大変勉強になりました。バザールタウン舞鶴の皆様ありがとうございました。

 

 

5年生「吉原 太刀振について」総合的な学習の時間

今日は、吉原太刀振保存会の方にお招きし、太刀振についてお話をしていただきました。はじめに太刀振の歴史や文化的意味などを教えていただきました。子どもたちも熱心に話を聞き、メモをとっていました。このお話を聞いた後、しっかりまとめていきます。

 

全校「プール開き」

今日は、待ちに待ったプール開きです。天気は少しくもっていましたが、ときどき晴れ間も覗きました。はじめに水に慣れる動きをし、最後に泳力を確認しました。

これから、どんどん泳いで泳力を伸ばしてほしいです。

 

全校「なかよし集会」

今日は、今年初めての「なかよし集会」でした。はじめに、6年生が先日行った修学旅行の報告をしました。下級生からは、自分たちも6年生になったら、修学旅行が楽しみなどの感想を聞くことができました。その後は、赤白に分かれて、恒例の百人一首大会の練習をしました。

 

全校「授業参観・給食試食会」

今日は、授業参観と給食試食会がありました。給食試食会では、各教室で一緒にお家の人と給食を食べました。

普段は先生と子どもたちですが、今日はお家の方も一緒にということで、少し緊張した教室もあれば、和やかに食べている教室もありました。

 

 

1、2年生「いくぞ、校区たんけん」生活科

1、2年生は生活科の学習で、校区に探検に出かけました。匂崎公園では、モンシロチョウなどの生き物を探しました。モンシロチョウやバッタなどたくさんの生き物を見つけました。また、生き物だけでなく、珍しい植物なども見つけました。

 

全校「プール掃除」

今日は全校でプール掃除をしました。高学年の児童はプールの底をデッキブラシなどで擦っていきました。低学年の児童はプールサイドをたわしなどで擦っていきました。梅雨の時期ですが、掃除をするときには青空になり、絶好のプール掃除日和となりました。みんなで一生懸命掃除したプールはピカピカになりました。プール開きが楽しみです。

 

速報「修学旅行 二日目④」

最後の行程、万博に行きました。まず子ども達が驚いたのは、やはり、万博のシンボル「大屋根リング」です。そして、来場者の多さ!人の多さに酔いそうでしたが、日本館では、持続可能な社会の実現に向けた日本の技術力の高さに驚きました。

この後、帰校に向けてバスの乗り込みました。帰校時刻のお知らせは、この後コドモンでお知らせします。

HPアクセスありがとうございました。

   

 火星の石

速報「修学旅行 二日目③」

 修学旅行最後の食事は、ベトナム料理でした。珍らしい料理もあり、朝ごはんからあまり時間が経っていませんが、みんなスゴい食欲でモリモリ食べました。この後、万博へ向かいます。

  

RSS2.0
06/27 14:09
5年
5年生の社会見学は、大阪・関西万博です。今年しか行くチャンスはないので、貴重な見学となっています。 世界の国々のパビリオンでは、珍しいものがたくさんあるようです。世界の広さを体験してほしいです。
3年生は社会科の学習でスーパーの工夫について学習しています。 今日は、バザールタウン舞鶴にお邪魔し、スーパーの様さまざまな工夫を見学しました。 普段買い物に行くこともあるスーパーですが、めったに見れないところも見せていただき、大変勉強になりました。バザールタウン舞鶴の皆様ありがとうございました。    
今日は、吉原太刀振保存会の方にお招きし、太刀振についてお話をしていただきました。はじめに太刀振の歴史や文化的意味などを教えていただきました。子どもたちも熱心に話を聞き、メモをとっていました。このお話を聞いた後、しっかりまとめていきます。  
06/24 16:12
今日の出来事
今日は、待ちに待ったプール開きです。天気は少しくもっていましたが、ときどき晴れ間も覗きました。はじめに水に慣れる動きをし、最後に泳力を確認しました。 これから、どんどん泳いで泳力を伸ばしてほしいです。  
06/20 13:54
今日の出来事
今日は、今年初めての「なかよし集会」でした。はじめに、6年生が先日行った修学旅行の報告をしました。下級生からは、自分たちも6年生になったら、修学旅行が楽しみなどの感想を聞くことができました。その後は、赤白に分かれて、恒例の百人一首大会の練習をしました。